※※※ 注意 ※※※
現在記載の内容は、当フィールドにおける基本事項です。
都合により更新される場合があります。
![( 」゚Д゚)」<須々原サバゲ桂花園フィールド≪Susuhara Survivalgame Keikaen Field≫について!](images/sskf.gif)
・当フィールドは私有地の為、管理者の許可なく侵入することは厳禁です。
無断侵入が発覚した場合不法侵入として警察へ通報する事になるので、使用する際は必ず事前に予約もしくは管理者へ確認を取ってください。
・当フィールドで発生した事故やケガについて、フィールド側は関知いたしません。すべて自己責任で対処願います。
・場所によっては急斜面や段差のあるところがございます。ケガの無いよう注意して下さい。
また、場所がら蛇や虫・イノシシなどの野生動物が出現する可能性がございます・・・が、これらについても自己責任ですので、注意して下さいとしか言えません。
・フィールドや他のプレイヤーへの責任転嫁はもちろん地主様や通行車両等に迷惑をかけた場合、以降の当フィールドの使用が禁止になってしまう可能性があります。
絶対にフィールド内及びフィールド近辺での問題行為は行わないように注意して下さい。
・ゲームでの勝敗や生き残りの優劣が目標ではありません。
ヒットされた時には
たのしげにもしくは
悔しがりながらやられて下さいw
![(`Д´)ゞラジャー!!](images/banners/誓約書.gif)
・レギュレーションやルールに納得頂けない場合は、当フィールドでのプレイをご遠慮下さい。
これは地主様や通行車両へ迷惑が掛からないようにする為でもあります。
![(/ω\)イヤン…(違](images/banners/年齢制限.gif)
・18歳以上は制限はありません。
・10歳以上18歳未満の場合、初回は必ず保護者同伴でお願い致します。
以降も可能な限り保護者同伴でお願いいたします。
使用するエアソフトガンも10禁に対応したものでお願い致します。
・10歳未満は基本お断りさせて下さい。
・トランシーバーはあると便利です。
・メーカーや機種は問いませんが、チャンネル数が違うと合わせるのが面倒なので、できれば同じチャンネル数のものがあればなお可。
・無くても特に問題ありません。
※電波法に違反している機種の使用はご遠慮ください。
・プレイエリアからセーフティーエリアに戻る際は、必ずマガジンを抜いて空撃ちしてBB弾が残っていないのを確認し、銃のセーフティーを掛けるようにして下さい。
・セーフティーエリアでは、銃器の状態にかかわらずトリガーを引くことは
絶対にしないで下さい。
![その線から一歩たりとも踏み出すんじゃねぇ!(ただし、現在のところ「その線」とやらは未定)](images/figure_barrier_plate.png)
・フィールドの境について初回参加時に説明します。
プレイヤーの安全を図る為及びフィールド外への被害を防ぐ為のものです。
・プレー中境界を出た場合は、その時点で戦線離脱とみなし、そのゲームは退場となります。
・
プレイエリアから一般道や境界の外に向けて故意に発砲、およびセーフティーエリアなどプレイエリア外で発砲した場合、今後のフィールドへの入場をお断りさせて頂きます。
![(-_・)┏*バキュン・・・・・・-----・ ◎](images/banners/試射.gif)
・試射はシューティングレンジか、誰も居ないことが確認できたフィールド内へ向けて行って下さい。
・
フィールド外へ向けての発砲は絶対にしないで下さい。
・セーフティーエリアを含め、フィールド外での発砲は
厳禁です。
※指定領域外での故意の発砲や注意されても改めない場合は、今後の入場を禁止致します。
フィールド内では、プレー中及びプレー前後に関わらず、絶対にゴーグルやマスクを外さないで下さい。
・ゲーム中にゴーグルの曇りを取ろうとしたり、目がかゆくなったなどした場合でも、フィールド内でゴーグルを外すことはしないで下さい。
どうしても外したい場合はそのゲームをヒット扱いとしていったん退場するなどして、セーフティーエリアに戻ってから行って下さい。
銃の調子がおかしくなった場合も、フィールド内で調整などしないで下さい。
・ゲーム中に銃の調子がおかしくなった場合、サブウェポン等でプレーを続行するか、調整が必要な場合はそのゲームをヒット扱いとしてセーフティーエリアに戻ってから行って下さい。
![ぱいなぽー](images/banners/パイナップル.gif)
・
手りゅう弾タイプの武器を使用する場合は、アンダースローで落下する前に直接人に当たらないように投擲して下さい。
・基本アンダースローのみですが、参加者全員が了承した場合に限り、オーバースローでの投擲も許可とします。
ただし、その場合でも放物線を描くように投げてください。ライナーで投げるようなことは厳禁です。
・本件について、参加者のうち一人でも承認できないプレイヤーがいた場合は、オーバースローでの投擲は禁止としてください。
承認しないからといって当事者を威圧したり、承認するよう圧力をかけたりすることは厳禁です。
そのような行為が発覚した場合はフィールドへの入場をお断りさせていただきます。
・当行為にによるケガや事故が発生した場合、投擲者の責任において処理することとなります。
・※状況により大きく変更される場合があります。
![キレないナイフでもダメ](images/banners/ナイフ.gif)
・
どんな素材であれ、近接戦闘は思わぬ事故につながるので、「ナイフアタック」や「素手での格闘」は厳禁です。
◆その他、一般的なエアソフトガン以外の武器について◆
![つまり初速オーバーしてなければとりあえずOK!](images/banners/迫撃砲.gif)
・グレネードランチャー・クレイモア・バズーカー・迫撃砲・ミニガン等、一般的なエアガン・ガスガン・エアコキ以外の武器の使用について、初速等に違反や威力的に問題が無い限り特に制限はありません。
![そんなやつは永久追放!!](images/banners/暴力.gif)
・当フィールド内にて暴力行為があった場合には、それによって起きたケガや事故等すべて当事者の責任において処理するとともに、以後当フィールドの利用を禁止致します。